2017-01-01から1年間の記事一覧
東京地図研究社は、2017年12月20日付でISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証取得を全社でいたしました。 当社が置かれた業務環境において、情報セキュリティへのニーズは高いものでした。 それに応えるカタチとしてISMSの取得を計画し、規程…
2017年12月1日(金)~12月10日(日)多摩六都科学館(西東京市芝久保町5-10-64)において、東京地図研究社製作の凸凹地図(陰影段彩図)がパネル化されて展示されています。 これは多摩六都科学館が夏に実施した「東京Water調査隊」の成果を発表の一環で、…
昨日11月26日(日)府中駅前のペデストリアンデッキでストリートラグビーの体験会が開かれました。東京地図研究社は「ラグビーの街」府中市の一企業として、このイベントに協賛させていただきました。 誰しもが、気軽に、楽しくラグビーに親しむことができる…
東京地図研究社オリジナルLINEスタンプの第3弾をリリースしました。 タイトルは「decoちゃんbocoちゃん、家族とともに。」。 普段の家族や知り合いと会話を楽しむように、気軽に使いやすいスタンプにしました。 今回は32のスタンプを用意。様々な場面での利…
東京地図研究社が販売代理をしているESRIジャパンから ArcGIS 10.5.1(対象製品:ArcGIS Desktop, ArcGIS Enterprise, ArcGIS Engine)および ArcGIS Pro 2.0(ArcGIS Desktop のアプリケーション)が11月7日にリリースされました。 ArcGIS 10.5.1 における…
MapInfo Proを販売するピツニーボウズジャパンの特別キャンペーンのお知らせです。 MapInfo Pro(旧製品名MapInfo Professional)のバージョン8.5以下のユーザーにチャンスです。 最新バージョンを含めた製品が通常価格より大幅にお安く手に入ります。 今すぐ…
2017年10月24日(火)首都大学東京オープンユニバーシティ(飯田橋キャンパス)において「東京の凸凹地形地図を読み解く」と題した3回連続講演の第2回が開催されました。東京地図研究社はこの第2回と来週31日開催の第3回の講師を当社スタッフが担当していま…
株式会社ヴァル研究所(太田 信夫 代表取締役/本社:東京都杉並区)様の「駅すぱあと路線図」が2017年度グッドデザイン賞を受賞されました。 東京地図研究社は路線図作成業務の一部をお手伝いさせていただいております。この様に当社がお客様に提供したサー…
東京地図研究社が販売代理をする衛星画像(日本スペースイメージング)の新情報です。 9月1日より、WorldView-4画像を販売開始しました。 WorldView-4衛星は、商用地球観測衛星として世界最高の分解能(パンクロマティック:31cm、マルチスペクトル:1.24m)を…
8月8日(火)より開催される日本地図学会平成29年度定期大会に東京地図研究社が参加します。 特に9日(水)は口頭発表をはじめとして、複数のセッションに登場いたします。ご来場の際には是非当社社員にお声掛けいただき、様々なご意見をいただければと思い…
2017年7月2日(月)~7日(金)アメリカ・ワシントンD.C.で開催された国際地図学会議(ICC:International Cartographic Conference)に参加いたしました。 今回は、ポスターセッションをメインに据え、2014年のEsriユーザ会(アメリカ・サンディエゴ)で発…
ArcGIS製品で知られるEsri社がアメリカ・サンディエゴで開催するEsriユーザ会(Esri User Conference)に今年(2017年7月10日~14日※現地時間)も参加してまいりました。東京地図研究社では、毎回マップギャラリーに展示をしているのですが、今回は【The Rel…
東京地図研究社は長年に渡り、地形表現手法の研究をしてまいりました。この度、一つの成果として申請しておりました「新・多重光源陰影段彩図(仮称)」が晴れて特許を取得することができました。 特許第6145196号 発明の名称:地図作成装置及び地図作成方法…
東京地図研究社はESRIジャパンのビジネスパートナーです。 地理情報を最大限に活用できる GIS プラットフォーム 「ArcGIS 10.5」がリリース ■GIS プラットフォーム「ArcGIS」(アークジーアイエス)の最新バージョン「ArcGIS 10.5」がリリースされました。 …
今年もGISコミュニティフォーラムにブース出展いたします。 毎回若干トリッキーな展示をしてまいりましたが、 今回は真摯に社の取り組みをお伝えできればと準備を進めています。 また、昨年はマップギャラリーで第1位という名誉をいただきましたが、 今年も…
東京地図研究社が販売代理店をしているArcGISシリーズの製品体系が 2017年5月1日から一部変更になります。 ■製品名の変更 ArcGIS for Desktop Basic SU ⇒ArcGIS Desktop Basic SU (Standard,Advancedも同様です) ■保守ライセンス形態の変更 SUライセンスの…
東京地図研究社が贈る凸凹地図の新シリーズ「湖底の凸凹地図」を作成しました。 既存では海底の地形を表現したものがありますが、今回は湖に着目。湖の地形を 立体的に表現しました。 水部は青色で着色し、現状をわかりやすく表現しています。まず第1弾とし…
東京地図研究社は国土地理院より熊本地震等災害対策関係功労者として感謝状をいただきました。 当社が災害復旧にわずかばかりですが貢献できたことを胸に刻みたいと思います。また今月14日で熊本地震の発生から1年、台風10号被害から早半年が過ぎました。現…
明日3月28日(火)から29日(水)まで筑波大学にて、日本地理学会2017年春季学術大会が開催されます。 東京地図研究社は28日(火)14:00~14:20 第7会場にて口頭発表いたします。 テーマは「歩道ネットワークDBを活用したタブレット端末用アプリケーションの…
明日2月23日(木)・24日(金)において飯田橋支所の移転が行われます。 移転先は同じビルの6階(912号室から605号室)となります。 それに伴い、什器搬入、回線工事等を行う関係上飯田橋支所での業務を停止いたします。 移転後の電話・FAXの番号に変更はご…
東京地図研究社・府中本社社屋が3月末まで外周メンテナンス工事に入っております。 建物廻りに足場を組んでおります。ご来社いただく皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解のほどお願い申し上げます。